気になったニュースまとめ

 

「疲れてるから土日は家でゆっくり」は逆効果…外資系企業の産業医は知っている”忙しくても元気な人”の休み方

これはその通りだとおもう。

自分自身、日曜日は自宅警備隊だったが日曜日出かけるようになり、月曜日からのパフォーマンスが大幅に上がった。

盲点をつく、「小さなデザインの工夫」がもたらす大きな効果

消費者ファーストの考え方が商品にとりまれていることが素晴らしいなと思った。

消費者がこの商品を使う時はいつか?この仮説が成り立つと、プラスaのアイディアが出てくる。

SNSにおけるFoMO(Fear of Missing Out)を克服する方法

現代のSNSにおける問題点だと思う。

AIやお金と同様に、主体が自分でないと。

SNS,お金、AIの奴隷になってはいけない。

マーケティングにも使える!ベストセラーをつくる思考法「書棚ずらし」

書棚をずらすという方法がすごいというより、

消費者が何を求めているかという観点が勉強になる。

AIを使う人材と、使われる人材の決定的な違い

AIの情報を鵜呑みにしないこと。

AIはあくまで骨子や感性を除いた情報として取り入れそれにいかに感情や感触を人の手で追加するか。

なぜ海運大手の日本郵船が宇宙を目指すのか

島国という特性と国策という観点。

今後の市場への期待もできる。国外からの需要も期待できる。

担当者の熱い思いも感じられた。株を買います。

一度聞いたら一生忘れないネーミングの「7大ルール」とは?

【稼ぐ人】記憶にネバりつくネーミングにする

まさにこれに尽きると思う。いかに受けての人が興味を持ちそうなタイトルにするかが重要。

勝手に「#PR」つけるインフルエンサー急増はステマ規制の認識不足 企業は困惑「善意かもしれないけど……」

これは大きな問題。

消費者向けにステマ規制を行なったにも関わらず、PRとオーガニックが区別できていない状態となってしまっている。

広告主側からすると、本来のUGCすらPRととらわれてしまうリスクがある。

例えばPRの場合は、企業が承認するフローをつけ、フラグを立てるなど対応策が必要な気がする。

100万越えYouTube運営に見る、令和の見せ方基準

アテンション部分での引きが大事なのは確かに広告も一緒だと思う。

クオリティの高いコンテンツが残っていくのはyoutubeという媒体の大衆化によるものやコロナも影響している気がする。

要は暇つぶしでyoutubeを使うのではなくなにかを調べるためにyoutubeを使うなどだ。

今後の「youtuber」の動きには注視したい。

「ファーストバイト」や「バージンロード」、違和感を持つ若者が増える中、業界側から変化の風「時代に合わせた結婚式を」

ファーストバイトは、「美味しいものを食べさせます」という嫁さん観点と、「食べるものに困らせません」という旦那さん観点があるのは知らなかった。

上記を知る親のためにやるなら残してもいいし、自分のためなら要らないのでは。

自分自身は「人生でお世話になった方が一同に会する」ことに価値を感じているため、会費制のパーティーなどが良いと思っている。

その投稿はデマ? InstagramやFacebookのファクトチェック、Metaが日本でも 広告も対象

良い流れだと思う。

ナンバーワン表記など買えてしまう世の中。

消費者に正しい情報を伝えるために必要。

消費者は情報を鵜呑みにしないことが大事。

ファストフード・チェーンが抱える「Z世代問題」とは

500円以下で食べられた時代とは確実に変わった。

その上で、集客をしないといけない。

Z世代は話題になるものを好む傾向があるため、新商品のプロダクトもSNSなどでの拡散を目的としているのではないかと思う。

ブランド認知を向上させるインフルエンサーマーケの手法とは?二つのチェックポイントを紹介

いかに、自分事させるか、が重要なポイントだと思う。

どのSNSにおいても、「レコメンド」の機能を強く推している。

フォロワーの数から、いかにバズらセル投稿ができるかがキャスティングの上で重要。

人の検索行動は変わるのか? SEO第一人者の渡辺隆広氏が見据える、検索エンジンマーケティングの未来

短期的に検索エンジンを利用しなくなることは考えづらいと思うが、シェアは分散すると思う。

SNS,AI、など検索エンジンのみではない情報源から情報を得るケースは多い。

それに合わせて多角的にマーケティング施策を広げる必要がある。

石破氏「実行したい」、小林氏「賛同しない」 金融所得課税でバトル

この論争は大きく報じられているが、

NISA,IDECOなどについて課税されることはないとのこと。

あくまで投資で大きな金額を稼いでいる方への約20%を増やしていくという考え方。

多くの方が1,800万の生涯投資枠内なのでは。なので取れるところか税金を取るのは良い流れと考える。

「祭りの交通規制で配達できない」をチャンスに ヤマト運輸の“臨時”サービスが面白い

物流だけでなく、荷物のプロとしてのアイディアが面白いなと思いました。

以下に本業の強みを理解し、広げられるかは自社にも落とし込める内容かと思いました。

無印良品、ホテル・旅館の“埋まらない客室”をプロデュース 新事業「MUJI room」開始

スペースを持っているホテル(旅館)とノウハウを持っている無印の良い事例。

消費者の為に良いサービスを作るための協業事例。

第二のプロデュース企業が出てきそう。

ライドシェア、年内に全都道府県で導入へ 予約や決済方法を柔軟に

良い流れだと思います。

モノを運ぶにおいてもシェアができると良いと思います。

各社のサービスを一元化するサービスなどがあると、スキマバイトなども動きやすそう。

スマホで撮影した画像や動画を3Dで再現、アプリの提供開始へ 「奥行き」をAIが推測

ソフトバンクのサービス「トビデル」。

企業間の提案でダイナミックさが増しそう。

Z世代の4割がスマホのみで業務用の資料を作成、生成AIも活用

恐らくだが、word等のテキスト資料なのでは。

生成AIもテキスト作成な気がする。現状のppt資料などはプロンプトの質でアウトプットが大きく変わるため、そこまでプロンプトリテラシーが高いとは思えなし。

河野氏「全納税者が確定申告を」 年末調整の廃止案も

論点が意味不明。

企業の経理担当の業務を個人にさせる意味が分からない。

デジタル担当ゆえの発言かと思うが、もう少し具体が決まってから発言するべきかと。

ギリシャ「週6労働法」で“ブラック国家”化、「日本も他人ごとではない」理由

タイトルで少々勘違いするが、「週6も選択できる」という話。

またそれに応じての支払いもされる。もう少しお金を稼ぎたい場合に週5で制限をかけないということ。

スタンダード化するのではなく、選択できるようになるのは悪くないのでは。

見た目がいいだけで「3450万円の得」をする…アメリカの経済学者が「美男美女税」を大真面目に考えるワケ

線引きが謎だが・・笑

間違いなく、容姿は人生を好転させると思う。

課税対象とするよりは、整形などを保険治療対象にするなどした方が、より幸せな人は増える気がする。

1カ月前に突然「閉鎖します」。全国で障害者が次々解雇のなぜ、カギは「A型」 5000人、過去最多を5カ月で突破

難しい話だなと。

事業者としては、国からの補助金目当ての部分も正直あると思う。

しかし、それを国が制限することにより、解雇をせざるを得ないという状態。

B型だと給与は約1/5となってしまう。

障害がある方の雇用は長年の課題だが、障害のある方の可能性に目を向け、彼らにしかできないなにかを探す(開発する)ことに着手できないか。

戸籍に読み仮名、来年5月施行 キラキラネームを制限

キラキラネームの制限とうよりは、正しく漢字を使いましょうという記事。

例えば「米」という漢字で「パン」とは読ませませんのような。

良い流れだと思います。

生成AIと壁打ちして、独創的なアイデアを発想するコツ

あくまでAIに感情が無いという前提で、そこに人が心を与えてあげるような記事だったりコンテンツを作成することが重要。

実際、Googleも、生成AI作成の記事はスパムと判断すると明記している。

この辺りの情報のやり取りをどうおこなうか。生成AIを活用する(利用されない)観点が必要だと思う。

少額でベンチャー投資可能な「株式投資型クラウドファンディング」の2つのメリットとは?

エンジェル投資制度は知らなかったし、驚くべき節税でした。

かなり気になります。

Googleは「解体」されてしまうのか?独占禁止法にあたる法律違反の影響を考察

既にインフラになっている為、解体はない。

しかし、検索エンジンとしての立ち位置は危ぶまれる。

検索エンジンの広告収入以外の事業を強化する必要あり。

「困る」の声で溢れる X(Twitter)がトレンドのランキング方式を廃止

Xの話題化の指標。

これが無くなるのは広告主+Xとしてもメリットが無いのでは。

どういった戦略なのか気になる。考えられるのは「作られたコンテンツ(1位を取るためのインスタントウィンキャンペーン等)ではなく、本来の話題作り」を優先させたのではと思う。

今後の動きに注目です。

Webの広告がスゥ……と消える「iOS 18」の新機能に注目集まる その使い方とは

広告主目線だと広告の表示回数には変わりないので自社の広告が非表示にされた数などがわかるか気になる。基本imp課金のため、広告効果は悪くなると思われる。
表示したくない人には表示しないとアップルが決めきってくれた方が広告主としは良い気もする。

AI、首掛け式で装着可能になる

首掛けかという印象。

Metaがゴーグル式を出したが、耳、目から情報を得られるため、今後はゴーグル式が主流となるのではと思う。

ローソンに来店するたびに「povo」の容量が100MB回復–KDDIが年内開始

面白い戦略だと思う。

来店者の購買率等のデータから、KPIを来店者増に設定したのだと思う。

また通信と小売りをうまく掛け合わせた良い施策だと思います。

 

以上、気になる記事でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA